Report HanXin's Profile

Statistics

All Anime Stats Anime Stats
Days: 35.8
Mean Score: 5.72
  • Total Entries149
  • Rewatched0
  • Episodes2,118
Anime History Last Anime Updates
Non Non Biyori
Non Non Biyori
Mar 23, 2014 9:05 AM
Completed 12/12 · Scored 7
Monogatari Series: Second Season
Monogatari Series: Second Season
Mar 23, 2014 9:04 AM
Completed 26/26 · Scored 6
Kill la Kill
Kill la Kill
Oct 8, 2013 7:44 AM
Plan to Watch · Scored -
All Manga Stats Manga Stats
Days: 0.0
Mean Score: 0.00
  • Total Entries0
  • Reread0
  • Chapters0
  • Volumes0
Manga History Last Manga Updates

No updates yet.

All Favorites Favorites

Anime (5)
Manga (4)
Character (10)

All Comments (24) Comments

Would you like to post a comment? Please login or sign up first!
ms22Robin Feb 7, 2013 7:44 AM
こんばんは。
昔のアニメが好きなのは、おっさんだからです。
凛子さんが大好きです、愛してます。


みんなで英訳してみよう!
ap19 Feb 5, 2013 8:01 AM
アメリカではよく仕事が自由時間と同義である場合が多々あるのですが、勤勉じゃないわけではないので、日本が特別勤勉というわけではなく、サービス残業や新人をこき使う姿勢などに関しては以前記した「既存のシステムを維持する積極性」に相当すると思います。企業全体の職場環境や作業効率面で言えば、こういった「偽の勤勉さ」はむしろマイナス要素にしかなってないと思いますし、確かに統率は取りやすいでしょうけどよく指摘される「一向に進まない会議」などが生じやすいのも大きいです。「偽」というのは、会社のための勤勉さじゃないからです。Zapposという会社をグーグル画像で検索してみればわかると思いますが、このような会社では少なからず会社のためと思っている社員たちが大多数です。尊敬できる上司、快適な環境に恵まれているのですから当然ですよね。

Zapposは「アメリカで就職したい企業ランク15位」で、社員の社会保障や妥当な収入などは勿論、無料弁当・社員専用スパ・社員専用人生相談委員・画像から分かるカオスとも言える自由すぎる職場環境などなどが揃っています。ZapposのCEO曰く、社員を最大限に活かすためには、社員が一番良い仕事をできる環境を与えなければいけないらしいです。当然なことを言っているようで実現することはとても難しいのですが、心がける姿勢が大事だと言っています。Zappos以外にも似たり寄ったりの、企業の趣旨とそれに賛同する社員に見合った環境を心がけているCEOが大勢存在します。無論日本にだけ比較的悪質な職場環境しかないわけではないのですが(というか、日本にも良質な職場環境を誇る企業もいくつか存在します)、やはり西洋のほうが社員を大切にしているイメージはたしかにありますね。

別に日本の社員が悪質な環境について何もしようとしないのが悪いといっているわけではありません。これは日本の正体を表す特徴の一部に過ぎず、変わるにせよ変わらないにせよ私達がどうこうできるものではないと思っています。しかし、もし職場にて不満があるようでしたら、「仕方がない・これが普通なんだ」というわけでもないことを覚えておくと、小さな変化のきっかけになるかもしれませんよ。


余談ですがこの記事について少々。
「何故このような行為をするのかと、本当に悲しい気持ちです。」
感傷に浸っている暇があったらインターネットについて学べ。何故だと?そいつぁ先進大国日本(失笑)より随分先にネット社会に順応した各国の住民にとっちゃそのような行為が当たり前だからだろうが。日本人が未だに抱いている割批判・違法(爆笑)流通ってのは非現実的でちっぽけな時代遅れの正義感でしかないといつになったら気づくんだろうか。日本には世界規模の無断流通を止める術なんて何一つ揃っちゃいないんだ。何故有効性を完全に失った著作権に固執する。何故自ら自滅を選択する。わけがわからないよ/人◕ ‿‿ ◕人\
ap19 Feb 3, 2013 10:39 PM
ただの性格だと思うのですが、面白くないものは面白くないんですよ。面白くないものを面白いと自分に偽っても精神衛生が余計ひどくなるだけなんです。純正日本人なら本音と建前を分ける術に長けているのでしょうね。僕は発達段階途中に視野を広げすぎて好奇心が枯渇してしまった感じです。フィクションはインスピレーションの大資源みたいなもので、僕が個人的に(話が)面白いと思うものは新しい現実の捉え方、新しい思考回路へと繋がるんですよ。僕が飽きてきたのは「アニメ」ではなく、「フィクション全般」でもなく、人間の認知力の限界、クオリアを象る人間の思考能力・在り方なんだと思います。かれこれ4・5年間新しい趣味を探し続けていますが、心の底から楽しめるものが見つかりそうにはありません。大学卒業したら仕事という一生続く苦行が襲ってくるので、それに耐えうる原動力を見つけなければ僕は路上行きか首吊りなんでしょうね~\(^o^)/特によく耳にする日本の職場環境を想像するとやっていける気がしません。


新アニメをほとんど見ていれば、そのクールの終了後に溜めていたものを見ると一週間に200話なんて簡単に達成できちゃいますよ。僕の場合は合法的ですが、違法手段で見てる海外勢はより多く見ているはずです。MAL登録アニメ数が1万超えている人も多数いますし、10年以上年上だったとしても僕の10倍の登録数ですからね。絶対僕より視聴頻度が高いはずです。以前MALブログにて週間最多視聴を記録していたんですが、そういう方達を見て随分前に消しちゃいました。
ap19 Feb 3, 2013 8:49 AM
「積極的=何かしようとする|非積極的=何もしようとしない」なので、海外勢が特に積極的というわけではないですし、日本人が積極的じゃないわけでもありません。積極的になる方向が違うという感じです。海外と言っても米国と日本の話しかできませんが、僕からしてみれば日本は既存のシステムを維持することに積極的であるのに対し、米国はことの流れに順応していくことに積極的であると言えます。これは国家レベルでも言えることですが、個人レベルでも言えることだと思います。どちらがより正しいとかそういうことではなく、目標によってどちらかが有利になるだけのことだと思っています。私自身は両文化の良いところも悪いところも受け継いでいるので、とても中途半端な存在だと自覚しているつもりです。この先行投資案だって、ただ延々と頭のなかで空回りしていた思考回路をHanXinさんに読んでもらうことで、文章として具現化させることに成功しただけであって、普段は他にも様々にある考えが整理されないまま特に表現する場もなく忘却に葬られています。私は自分の人生には全く積極的にはなれない傾向にある結果、退屈で退屈でしょうがないのに(おまけに未来も真っ暗)それを自分から変えようとはせず、こういうきっかけが生じないと何かに積極的になれない類の人間なので、完全にアメリカ人の思想を組んでいるわけではありません。こういうきっかけがあれば多少は積極的にはなれますが、最後まで何かを成し遂げることもほとんどありません。

何らかの理由(主に不満)を因子に全く知らない他者と接そうとするか否か、躊躇するか否かで言えば、海外が積極的というより、単に日本が非積極的と言ったほうが正しいでしょう。これはかなり大雑把な表現になりますが、人間は本来自然に閉じこもったり黙ったりする動物じゃないですし、むしろ未知と見知らぬ第三者と接することで進化を遂げると言えます。そういう面では、日本文化・歴史は恵まれなかったと言われても仕方がないでしょうね。こういう記事を読むと、尚更そう思えてなりません。


最近アニメの視聴頻度が極端に減ってきてます。週間視聴話数200→160→100→60→30という具合に、3週間前から冬休みに突入したのにも関わらず減っています。引越し当時、主にアニメのために日本に来たのは本当のことですが、やはり真正のオタクにはなれなかったようですね。他にたいしてやることもないのに録画を再生することに抵抗さえ感じるこの頃・・・ そろそろ潮時でしょうか。
ap19 Feb 3, 2013 12:32 AM
一応報告しておきます。アニメーター支援機構から返信が一時間ほど前に来ました。

まず、私から送ったメールです。

こちらが僕が送ったメールの内容です。




そしてこちらがアニメーター支援機構の返信です。一応著者名は伏せさせていただきます。




これは遠回しに「にわか乙」と言っているのか、それともここらに行けば具体的なことがわかるのか。どちらにしろ、詳しい話をメールでする時間がないのか、業界の機密事項に触れることがあったのか、それとも一々大学生相手してたらキリがないほどこういうある程度考え込まれたお問い合わせが多いらしいですね。私は別に業界の一員になろうとしているわけではないのでお誘いを受けるつもりはありません。飽くまでも消費者側という立場、僕の場合は海外勢に通じている身として、業界を支援する新しい提案をしたつもりだったのですが、あまり意志が伝わらなかったようです。読んでくださったのかどうかですら定かではない。また、海外勢が一人一人直に現場を見に来れるはずもないのに業界に関する裏事情は噂程度のものしかありません。アニメーター支援機構さんがもっと詳しい事情を全世界に伝わるように尽くせば良いことだと思うんですけどね。

まぁ、正直まともな返信を期待していたわけではないのですが、こういう結果に至りました。お付き合いいただきありがとうございました。
ap19 Jan 23, 2013 6:56 AM
まぁ、でも見た感想において珍しさは二次的なものですけどね。いわゆるHanXinさんが思い描くあまり好ましくない「王道物」なのであれば、珍しかろうがなかろうがつまらないことには変わりないとおもいます。

今バクマン追い上げてます。漫画の終わり方は不評だと聞いていますが、今のところは普通に面白いのでじゃんじゃん見ていくつもりです。
ap19 Jan 23, 2013 6:39 AM
メカアニメと言えば真っ先に思いつくのはガンダムやエヴァ辺りだと思うのですが、王道ロボットアニメだと例えば何がありますか?

メカアニメは基本的に戦争などの重い題材を扱ったり(ガンダム)、抽象的な世紀末を語ったり(エヴァ・ラーゼフォン・GR-GiantRobo-)、難しい癖のあるSFが多いです。メダロットなどは王道少年物として捉えることもできなくはないですが、やはり単発性が強いだけに王道少年ものより子供向けのヒーロー物としての色が強く出ていると思います。僕は結構メカアニメを見てるほうだと思いますが、ロボットアクションという舞台を用いて、ジャンプで見る王道少年漫画のように一人の少年が育つアニメ作品は見たことがありません。グレンラガンがそうなのではないかと期待しています。
ap19 Jan 22, 2013 11:48 PM
東方はかわいい女の子の話じゃないですよ。というか、原作ゲームの絵が微妙なのは有名な話です。表向きは縦シューという形態を取った現代風妖怪退治物語を介して表現する音楽集です。(元々作者が東方を作り始めた理由は自分の思い描く音楽を公表するためだと本人が言っています。)裏向きは幻想郷という舞台の上での人類と妖怪の争いを元に、現実の人類(主に日本人)が様々な異文化に接触した際、どう対応していけばいいのか、作者個人の思想を訴える作品です。民衆の大半はなんでもキャラクターでもてはやすのが好きだからサブカルは誤解を受けやすいという面もあると思うのですが、東方も正にそういう誤解を生みやすい作品ですね。誤解ってわけじゃないですけど、なんか全体の一部しか見られていない感じというか、作者の意図はそこにはありません。東方の場合、認識されやすい表面から順に、キャラの下には音楽、そのまた下にはシューティングゲームという要素があるので、攻殻機動隊を見る目で東方を捉える人は非常に少ないと思います。100人近くいる登場人物の9割9分が女性だというのも事実ですが、それが悪いとは思っていません。キャラも音楽もゲーム性も東方という作品概念には欠かせない要素です。要は捉え方なわけですが、東方の原作を「どこにでもあるただ可愛い女の子が沢山じゃれあってる作品」と捉えるのは確かにとても一般的ではあると思いますが、もったいないとも思います。実際、東方はそんじょそこらの軽い萌アニメとは次元が違うんですから。また、「印象」というのも「思い込み」と「体験」では全く異なるので、機会あらば一度東方求聞口授を立ち読みでもして、そうですね、「第五部:宗教と信仰は幻想郷に必要なのか」などを読んでみることを勧めておきます。

*グレンラガンはまだ第一話しか見ていませんし、他の人の感想は聞いていませんし、見たのはもう一ヶ月も前なので少し記憶が曖昧です。
好きなジャンルとはかけ離れてる+「普通のロボットアニメ」という表現。HanXinさんのアニメリストによればロボットアニメは辛うじてギアスが入っているだけであまり見ていないようですね。どのようにして「普通のロボットアニメ」を定義しているのかはわかりませんが、ガンダムではないですし、エヴァンゲリオンでもなければ、ラーゼフォンでもなく、ボトムズでもありません。一番近いのは同じGAINAXのFLCLだと思うのですが、これらタイトルと一番違うのはこれがGAINAX風な演出を醸し出している王道な少年漫画的始まりであるということでしょうか。メカアニメに多少なりともナルト(というよりクロウかな)などの雰囲気がある作品は少ないです。バクマンを見ていれば分かるかもしれませんが、仮にこのグレンラガン第一話がジャンプの新連載候補だったとして、つかみは完璧だと思いますよ。子供にとって迫力がわかりやすく伝わってくるメカデザイン、印象に残りやすい主人公と相棒とヒロインの三人組のキャラデザ、そして地下から宇宙へと脱出するという他作品と区別させる特徴。アニメーションにしてもFLCLでも見られる迫力感溢れるGAINAXアクション描写。上記のメカアニメと違って少年向けではある物の、特撮・子供向けロボットアニメほど幼稚ではない絶妙なバランス。私からしてみれば、これはむしろ私の知っている「普通のロボットアニメ」からこそかけ離れているように感じられます。それが僕が得た天元突破グレンラガン第一話の印象です。

第二話と第三話で印象がガラって変わることもよくありますけど、元々作品を全部見るまであまり自信もって意見することはできませんし、私はある程度MALを信用しているので、最初が少々微妙でも見続けたいとは思いますけどね。「なんでこんなに人気があるの?」と「普通のロボットアニメとどう違うの?」ってあまり変わらないと思いますし、その問に対する答えを探すために見るのも良いかと思います。まどか☆マギカなどの例もありますしね。まぁ、これは僕が暇人だから言えることなのかもしれませんが、気になるまま放置するのもなんか後々損した気分になることもあるかと思います。


後、HanXinさんがアイマス好きだと思ったのは、ラブライブの第一印象が「アイマスのパクリアニメ」と言っていたからなのですが、ゲームもアニメも見ていなかったとは思いませんでした。直感的な考え方はとても芸術性があって良いと思うのですが、「パクリ」など一般的に悪質な意味を持つ単語を使う際には少し気をつけたほうが良いと思いますよ。大きなお世話かもしれませんが、変な誤解や面倒を招くきっかけになる可能性もあります。
ap19 Jan 22, 2013 8:31 AM
MMDを少しでも楽しんでいただけたのであれば幸いです。

先行投資案に対する返信が帰ってくる様子はありません。まぁ、二度三度メールを出すという手もありますが、私は案外決定論主義の運命派でしてね。ブログの記事はそのまま残しておきますが、しばらくこれ以上行動を取るつもりはありません。

アイマス好きなんですね。実は御三家の中で一番知らないのがアイマスでして、未だにどんなゲームなのかはっきりとしたことは知らないんですよ。まぁ調べれば良いじゃんって話なのですが; アニメは一つのアニメ作品として見て楽しめましたし、ぷちますも見てます。しかし、ボカロほど革命的な背景があるわけでもなく、東方のような哲学的な内容を扱っているわけでもないので、未だに然程興味がわかないというかなんというか。宜しければアイマスについて個人的に好きな所とかをお聞かせください。

まぁ、単純に東方とボカロに関して異常によく知り過ぎているだけと言えなくもないですが。特に東方求聞史紀・東方求聞口授(原作ゲームの設定資料集の役割を果たす小説二冊)の内容は攻殻機動隊原作漫画(実質絵と話がついてる箇条書きだらけの学者の論文)と同じくらい好きですからね、理念や思想、現実の捉え方が。初めて翻訳したのもThe Grimoire of Marisaです。初挑戦でありながら未だにここまで抽象的な妖怪話を英訳する難易度を超えた仕事はないと思います。ボカロですが、曲自体はピンキリですね、音楽全般に言えることですが。特別ボカロ曲(というか特定されたジャンル)が好きというわけではなく、他のジャンルや区分の仕方と対して変わらないと思っています。ボカロも歌声も音楽を構成するただの楽器なので、使い手次第で良い曲にも悪い曲にもなり得ると思っています。エロゲだからと言ってゲームとして差別しないのと同じ感じですかね。ただ、ボカロの今までの経緯・活躍・発展を辿ると現代人にとってはどこかしら誇れるところがあるとも思います。

前のコメントにも書いたと思いますが、私はキャラクターの外見云々で盛り上がれる人じゃないんですよ。よくキャラの話になると盛り上がれない自分が情けなくなるときもあります。東方とかよくキャラの人気に支えられていると言われていますが(実際そうなんですが)、私はあまり興味ないんですよね。東方のキャラクターというのはまおゆう等と同様、全員が主人公級であり、各キャラクターがそれぞれ世界観を構成する重要な因子であるという捉え方をします。ボカロのキャラに関しては、開発者が外観的正体に自由性を意図的に与えたという点は素晴らしいとおもいますが、一つの初音ミク(他キャラ同様)にこだわりがあるわけじゃないんです。まぁそういったキャラクターに対する無頓着な感じがアイマスの奥深さに到達できていない原因なのかもしれません。


グレンラガン切ったんですか?私はGAINAX作品割と好きなのでかなり期待しているのですが・・・一話見た印象も悪くなかったし今は溜めてるんですが・・・一時期MAL人気#1の座を維持していたこともありますしやっと見られる機会ができてワクワクしているのですが・・・

好きなGAINAX作品と言えば、エヴァンゲリオン、トップをねらえ!、FLCLなどですかね。グレンラガン一話の演出はFLCLに似てる部分があると思いました。


ちなみに、コメントを投稿し終えたページをそのまま開いておくと、コメントの下のEditから編集が可能になりますよ。一度そのページを閉じちゃうとEditが消えてしまうので注意です。
ap19 Jan 21, 2013 10:04 AM
さすがに調べが甘いと言わざるを得ないな。MMDはサブカル文化に革命を起こしたサブカル住民技術部ソフト科部員の総傑作だ。「初音ミクを動かすソフト」などと吐き捨ててもらっては困る。そんなつまらない誤解で終わってしまうにはあまりにももったいなさすぎる。たまたま最初のモデルが初音ミクだっただけで、今は何千種類ものモデルや背景が使える中無限に増え続けている上、3dsMAXやSHADEより全然燃費が良い無料3DCG制作ソフトとして注目されている。作品を一つ仕上げる努力と時間は言わずとも分かるだろうが、MMD杯ではニコ動で有名な方々以外にも様々な企業やプロが公式的に何百もある作品全てを視聴し評価していたりもする。

とりあえずここから好きそうなのを見ると良い。全部5分そこらの動画なのですぐ見終わるだろう。興味を惹かれて全部見てくれると嬉しい。ボカロ音楽は一切出てこないので安心してみてくれ。(無論ボカロ曲をある程度スルーできれば楽しめる動画の幅は広がるんだが・・・) MMD本体の改良動画にはよくボカロ音楽が使われるので除外しておいた。好みも色々とあるだろうからとりあえず色んなジャンルの動画をあげてみた。最初のほうの作品の質に不満があるなら第10回MMD杯予選のほうから見ると良い。作品によってはコメント無し→コメント有りで見ると尚良いかもしれない。どうしてもひと目見てほしいから勝手ながら頑張ってみた。(ー人ー)頼むからとりあえず見てくれm(_ _)m

過去MMD杯で注目された作品 新しくなるに連れどんどん進化していくのがわかると思う
【第3回MMD杯本選】 夢の中へ 【MonaMonaDance】 ネラーなら必見
【第5回MMD杯本選】少し楽しくなるMMD 登場人物何人わかるかなオールスター系
【第6回MMD杯本選】霊夢とリンでボーラーレ♪【萌】 いえ顔芸です
【第6回MMD杯本選】Rubik's Cube シンプルそうでモデル制作が地味に大変
【第6回MMD杯本選】取り外し可能人体 CGならではのダンス
【第7回MMD杯本選】 Runaway -逃亡者- アクション映画のオマージュ
【第7回MMD杯本選】テクノブレイク+オマケ【全部リン】 モーショントレスエフェクトダンス、トレス元も必見
【第7回MMD杯本選】Twilight【トワイライト】 DAICONIV知ってるなら必見 メイキング
【第7回MMD杯本選】欧州大戦のマンボウ 旧世代空軍戦闘機好きも知らないコアな実話
-----
2011年10月25日:MMD本体の開発終了実質完成が発表される。つまりこれまでは開発途中だったもので制作されていたのだ。本体完成といっても、MMEや追加モデルなどその他関連ソフトは他の様々な方によって開発が進めら続ける。今もこれからもMMDは進化し続けていくに違いない。
-----
【第9回MMD杯本選】MIKUGONBALL Z3 ダイナミックアクション
【第9回MMD杯本選】iM@S The Start!!【踊/演奏/作ってみた】 完全にアイマスです
【第9回MMD杯本選】世界一下手なタイタニックのテーマPV【トレス再現】 元ネタとイーノックの扱いを知ってて初めて輝く動画
【第9回MMD杯本選】MMDスーパーロボット大戦Z ありとあらゆるメカ好きなら必見 第8回から一部機体補足

外国人もMMDを絶賛している
【MMD】ミクさん実験室・リメイク版ほか - AX2012 - Los Angeles Anime Expo 2012 開催スタジアムにて大々的に上映
【第9回MMD杯本選】クロスワードに亞北ネル オーストラリア人によるほのぼの日常系(アニメ「日常」のことではない)
【第9回MMD杯Ex】 初音ミク ❃ Rera 【修正+ 歌ってみた】 元(ボカロ音声)はSEGA賞受賞、グアテマラ人が作るアイヌ民族系ダンスPV作品。ボカロ版はサビが生身より上手いがそれ以外が調教不足。歌ってみた版は全体的に良い声をしているが所々音を外している。難儀なこっちゃ。音程は原曲的にボカロ参照。

第10回MMD杯予選作品。これが最先端のMMDだ。44秒程度の予告編。ここまで来るとプレミアム画質大画面が望ましい。
【第10回MMD杯予選】 戦場アイドル春香さん 銃撃戦
【第10回MMD杯予選】テイルズオブエクシリアOPを程々に再現【東方MMD】 同人アニメの霧雨魔理沙とミラ・マクスウェルは同じ声優
【第10回MMD杯予選】天使と悪魔 主役は八頭身です
【第10回MMD杯予選】大乱闘スマッシュブラザーズTH【東方MMD】 スマブラ好きなら必見
【第10回MMD杯予選】MMDでアーマードコアを再現 ゲーム画面じゃない・・だと・・
【第10回MMD杯予選】ケンvsサウザーを再翻訳で演じてみた【再現】 元ネタも見ておくと良い、削除される前に

MMD杯とは関係ないMMD動画。別にMMD杯じゃなくても使われてるからな。MMD杯以外の大会もあるぞ。少し長め。
博麗霊夢の細かすぎて伝わらないモノマネ選手権(元日スペシャル) 大人気とんねるず企画トレスオマージュ
アイドルマスター 4D:4D:44 アイマスだけどアイマスじゃない、曲はKlaypex
エヴァンゲリオンがさらにわかる動画:旧 次回作はまだ←ソフトーク音声です
【MMD】デフォ子の小さな旅 ~The Small Adventure~ 第4話 まるでPIXAR
【MMD】深窓令嬢レアレッド 天体戦士サンレッドオマージュ

MMDが初めて公式アニメ目的に全面利用された動画、2月から開始。(実はgdgd0話で実用済みなのだが)
直球表題ロボットアニメ 15秒告知SPOT 完全新作メカデザイン(少しドロッセルお嬢様に似てなくもないが)

MMDの技術転用。当然全部無料提供。
【MMDAgent】初音ミクとおしゃべりできるソフトをつくってみた 名古屋大学開発元
Kinect + HMD + WiiリモコンでバーチャルリアリティFPS 実はフルダイブもそう遠くないんだぜ←ちょいボカロ入ってます
【MMDAgent】 初音ミクに家電を操作してもらった MMDAgent応用編←これ歌ってませんけどボカロ音声入ってます。
【第10回MMD杯予選】ミクダヨー VS 俺【リアルMMD劇場】 MMMoving(合成ではありません)

少しでも認識を改めてくれたなら幸いだ。詳細は大百科。制作関連はビームマンPを参照すれば良いかも。
MMD
MMD杯

これらを見た後でもMMDに関心を持てないという結論に至るのであればそれはとても残念だ。時間を取らせて済まなかった。無論これら作品が全てMMDだけで成り立っているわけではないが、MMDにのめり込む要素があることは理解していただけたと思う。また、
サブカル内にはこのような祭りを非商業的に実現させる素晴らしいポテンシャルがあることを知っただけでも有意義だったと思っていただきたい。


ボカロに関しては恐らく最新の調教技術を視聴し、様々な意見や考え方を聞いた上での結論だと推測しますが、もしボカロの声を受け入れるとはどういうことなのかについて個人的な見解を望む場合は遠慮なく言ってください。どんなことでも楽しめるようになれたほうが個人にとっては得ですからね。なんでも楽しめる人間が最強~

ダメ元で。【第8回MMD杯本選】 初音ミク ☆ イージーデンス 【ダンスPV】
約一年前ともはや古い作品の部類に入るのだろうが、個人的には大のお気に入り。例のグアテマラ人の衣装・振り付け・演出・カメラセンスを評価すべきなのは勿論、これは当時のボカロとしての初音ミクの頂点の一つでもある(または一つに過ぎない)。ちなみこの曲で唯一惜しいのはnaughtyの発音ミスだけだ。

思いついたら最後。もしや東方も、東方厨騒動や外観的キャラ萌扱いなどとかの影響で悪い印象持ってるとか・・・ないよねぇ考え過ぎだよねぇ(;´∀`)


ハッ、いつの間にか徹夜。懐かしい動画が沢山出てきたからなぁ~・・・俺ももうじじぃか。老後生活考え始めなあかんな。


あ、そうだ。先行投資の案、一応NPOアニメーター支援機構にダメ元で送ってみました。まぁ、あそこから返信すらもらえないようではもう手の打ちようがないということで。
ap19 Jan 20, 2013 3:02 AM
日本語版うpしました。

http://myanimelist.net/blog.php?eid=722699

明日期末なのになんて暇人なんだろう。

後、第10回MMD杯予選が始まりましたねぇ。僕は第6回から見ているのですが、いやぁMMD文化は本当素晴らしい物だと思いますよ。脱経済も夢物語ではないように思えてくる。

琴浦さんの原作がニコニコ市場を制覇w
ap19 Jan 19, 2013 6:32 AM
とりあえず英語版です。日本語版も日本人向けに同じようにまとめることが可能です。勿論、国外と日本じゃ状況が全然違うので、表現方法や趣旨論点をそれぞれに適した形にしなければなりません。

http://myanimelist.net/blog.php?eid=722685

後、琴浦さん第二話のニコ生が95%とても良いという驚異的な成功を収める。たまたまだったのもありますが、僕がニコ生で最速で見ようと思ったのは琴浦さんが初めてかもしれません。
ap19 Jan 19, 2013 2:03 AM
情報源はこちら。


「5000で黒字とかネットで言ってるじゃないですか、8000本でも赤字なんですよ。一万以上行かないと基本的には赤字です」


ユーフォーテーブル代表取締役
「ネットでよく8000本でヒットとか書いてるけど、短期的には8000本は赤字。世の中とズレがある」
「1クールで2万とか売れるのは1作品とか2作品。それくらいしか黒字は無い」
「みんなが思ってる以上に厳しい」
「1万本行かない作品は基本的に赤字」

http://live.nicovideo.jp/watch/lv108847294
2:19:10付近から


赤字というのは恐らく前のやらおん記事の高年収の方々の収入が少し減る程度のものなのではないかと思います。あるいは、原作者がラノベの将来的売上を担保にアニメ化を依頼しているなど。様々な可能性があります。
ap19 Jan 18, 2013 7:25 PM
現実的な額調べて来ました。

一般的な1クールアニメに平均2億円かかるので、
5万人が4千円出せば成立する換算になります。
スポンサーなども含めて、半分くらいは欲しいとこですね。
つまり2万5千人が4千円です。

行けそうなのかどうか微妙なラインですね。
MALの人数、コミケの来場数、ニコ生の来場者数などを考えれば
結構余裕でもありそうですが。
どうでしょう。

あのやらおん記事のアンバランスな収入額。
政府は何もしない。業界も何もしない。
なら視聴者が何とかするしかないじゃん。
と考えるのは幼稚なのでしょうか。
ap19 Jan 18, 2013 8:50 AM
狼と香辛料やまおゆう(原作)などを知っていればご存知だと思いますが、先行投資には投資者に対する保証が必要不可欠です。特に信頼関係の薄い初期段階では消費者側の意見を取り入れるのはシステムを成り立たせるには有効な手段だと思います。まぁ、京アニなど、会社名だけで保証になるようなところは必要ないかもしれませんが、印象があまり良くないとされるJCSTAFFやGONZOなどにはある程度保証を付けるために制作に関する秘守義務を妥協・譲渡せざるを得ないとおもいます。また、アニメ業界の経済の現状を見る限り、資本主義的な競争をさせることにあまり意味がないように思えます。オリジナルアニメならともかく、原作ありのアニメ化の大半は他作品との購入選択競争より原作購入者から生まれる需要のほうが大きいと思うからです。よって、原作購入者の求めるアニメ化を作るほうが確実にお金になるので、それら意見を取り入れるのも十分有効だと思われます。今期で言えばまおゆうアニメの原作派離れがこれによって改善されたのではないかと思われます。

視聴者が好きでも売れないアニメは必ず存在します。例えばとなりの怪物くん。先行投資案はこういうアニメに一番有効だと思うんですよ。他アニメとの競争が激しくて、良いアニメなのに結局売れないアニメ。これらは先行投資が十分に集まるまで制作を保留することで競争を逃れることが可能になります。もし原作販売促進のためにアニメ化を願うのであれば、原作者が自分の原作に対する自信を保証に投資すれば良いことですしね。投資する視聴者の財源を限界値にし、資本主義的競争を回避することで「競争に負ける」作品をなくす。それがこの案の魅力です。

しかしまぁ制作側から実現させるのは難しいでしょう。アニメーターを貧困過労に陥れている会社は金がないというより一部著作権所持者が優先的に利益を独占しているだけなので、資金調達の形態が変わろうと法的介入が無い限り改善の見込みはありません。よって、権利者にとって十分である現状を変える手間をかける理由がありません。また、国外の視聴者からはもう金を払う人は増えません。実質彼らのお支払いは彼らからして見れば法的に義務付けられているわけでもなく、払わなければ見られないわけでもないので、完全に主観依存の道徳的良心のみから来ているということになります。よって、払わない人はアニメは見てるけど払うほど好きじゃないしアニメ業界が消えてもなんとも思わない人たちですから、そういった人たちに「お前らは間違っている」と言ってもそれを証明する術もなければ、資金調達の形態変化で払わせることもできません。(払わせるとしたら、アニメ業界に政治的介入が施せるような財力が必要になるので、本末転倒です。)そして何より、信頼関係に大きく依存しているこのシステムは波にのるまでがとても大変です。既に波に乗っているクランチロールなどの配信サイトはNPOではなく歴とした企業なので、これら企業の今までの努力が覆るような案には抵抗してくると思います。また、上記の理由もありますが、基本的に日本の企業ってこういう新しい試みを社会・文化的に強く嫌う傾向があるので、奇跡的な成功例が無い限り改革には膨大な時間がかかるに違いません。

違う見方をしますと、原作ありのアニメ化の場合、会社が自ら案を提示するのではなく、原作購入者側から投資資金をプールしてアニメ化を要求することもできます。これは別に日本版MALなどの媒介が必要なわけでもないですし、人数が集まれば今からでも十分に可能です。むしろ、初期段階の信頼関係に難があるこの案にとっては、視聴者側から積極的に乗り出すことはこの案の成立において必要不可欠なのかもしれません。制作側から様々なスポンサーの協力を得て投資選択を提示してもらうよりはるかにハードルが高いですから、これが一度実現すれば投資案は確実なものとなるでしょう。僕の場合、蟲師漫画の後半のアニメ化を強く願っていたりするのですが、このくらい人気がある作品でどのくらいの資金が集まるのか試す手もあります。積極的にやってみる価値はあるかもしれませんが、僕の話をまともに聞いてくれる人なんてほとんどいなかった上、まずは制作側の事情、特に必要な予算と用途の詳細について調べて確証を得る必要があります。

しかしこれが実現すればとても魅力的ではありますよ。金がより多くの人から集まりやすくなり、個々に対するBD価格が半減するのは勿論、一番のメリットは、消費者からアニメ制作に関わることになれば、投資資金の用途に対する制御力が生まれます。つまり投資条件の中にこれら投資金が平等にアニメーターに分配されない場合は法的に罰せられるというのを加えられるということです。これ以外にも様々な派生メリットがありますし、客観的デメリットは主にNPOの管理者(つまり発案者(僕)と創立者一同)が請け負うことになります。

まぁ、僕は超絶暇人ですから日常的にこういう考察を重ねていますが、結局のところ変わる必要があれば変わるし、変わる必要があっても変わらないのであれば自滅するだけなんです。どちらにせよ、僕やHanXinさんにとっては死んだ後の話になるだろうし、とりあえずはこういった裏事情について強く認識し色んな人に広め、願わくばなけなしの金でBDでも買って、もし僕達のような第三者にも出番が来るようであれば、そのときに行動を取れば良いと思います。結局僕達にできることは、積極的にアニメ業界に関わらないのであれば、その程度しかありません。BDを買ってチャンネル代払う以上に積極的に関わる程アニメ業界が大事なのかどうか、そこが一番重要です。適当な思いつきを生半可な心構えで実行しても失敗例として後世に受け継がれていくだけですし、そもそも現実的な合計投資額がいかほどのものなのか分かるまで、この案が果たして夢物語なのかどうかはわかりませんけどね。

まぁ、先行投資の管理はしなくとも、日本版MALはあっても良いというかあって当然だとは思いますけどね。なんで日本版MALってないんでしょうね。日本人って意外とPCに弱いからでしょうか。

おっとそんな話をしてる間にもこんなやらおん記事が。 http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-14058.html
漫画の最後に書いてあるとおり、アニメーターは自分の絵が動く感動があればそれでいいのかもしれません。しかし、それは特別な苦労をしていない僕達も強弱は違えど本質的には同じであり、むしろ自分が投資したアニメの出来について誇ることもできれば、こういったアニメーターにより良い生活をさせることができたという実感もわきます。後はこの実感を世の中のどのくらいが共有してくれるのかどうかですね。


余談ですが、これの最後の問いに対する日本人の回答こそが日本が変わらないだろうなと思う要因なんですよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm19849602

体罰は脳科学、心理学、認知学、生物学、どんな学問から責めても、悪影響しか及ぼさないという学術的根拠が上げられているのにもかかわらず、日本人は止めようと思わない。

ニコニコの調査アンケート如きと思うかもしれないですけれど、悪ふざけで回答してるにせよまじめに回答してるにせよ、この結果が指していることは変わりません。体罰を指示しようとしている連中がいる、あるいは自分が教育上そうされたのでそれが当然と思っている、あるいは自分が教育者になったらそれを実行するつもりである、あるいはふざけて回答するほど体罰に関して軽く思っているなどなど。

アニメーターの事情だって、「業界の都合上仕方がない」で片付ける視聴者・関係者が大半ですからね。この先アニメ業界が破綻しようとどうなろうと絶対客観的に何らかの形で損するのはアニメーター関連の職業者だけですから。
It’s time to ditch the text file.
Keep track of your anime easily by creating your own list.
Sign Up Login